安田町まちなみ交流館・和

  • 和(なごみ)の概要
  • 館内見取り図
  • 企画展示・常設展
  • 和(なごみ)の四季と催し
  • 安田の偉人
  • ご利用について
  • アクセスマップ
  • 企画展示・常設展

  • HOME
  • 企画展示・常設展

企画展示

町制施行100周年記念「やすだの百年展」

◎開催期間:2025年3月15日(土)〜7月13日(日)まで

安田町は大正14(1925)年に町制が敷かれ、安田村から安田町に、その後、昭和18(1943)年に中山村と合併し、現在の安田町となりました。令和7(2025)年2月に町制施行100周年を迎えることを記念して、安田の100年を振り返る展示を開催します。
この100年の間には、昭和恐慌、太平洋戦争、大型台風等、いくつもの困難がありましたが、町民たちはたくましく乗り越えてきました。鉄道や道路、橋、公共施設などの整備、施設園芸などの産業の育成、教育福祉の充実など、この100年に刻まれてきた先人たちの歩みが、現在の安田町へと引き継がれているように思います。
現代は、過疎化という大きな問題に直面していますが、この100年を振り返ることで、次世代へつなげていく良い機会になれば幸いです。

下記のイベントは都合により中止とさせていただきます。 ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

関連イベント:「乳の流れる丘―安田の開拓地・栄峯で若き酪農家のお話―」
講師:江渕牧場 江渕辰哉氏
日時:2025年5月10日(土)13:00~
場所:安田町栄峯地区 江渕牧場
※集合は安田まちなみ交流館・和。マイクロバスで送迎します。
参加費:500円
定員:15人(事前に「安田まちなみ交流館・和」までお申し込みください)

企画展示アーカイブはこちら

常設展示

若き龍馬の心と活躍を支えた安田の人々と風土

高松順蔵一族ゆかりの印章、具足、古写真等の実物史料、坂本龍馬書状(複製)など
※館内の展示解説については、受付でお申し込みください。

安田町まちなみ交流館・和

安田まちなみ交流館・和(なごみ)

〒781-6421 高知県安芸郡安田町大字安田1674番地1
TEL:0887-38-3047
E-mail:info@yasuda-nagomi.com

Copyright(C) YASUDACYOU All Rights Reserved